ちょっと前のお話になりますが、梅雨入りの前、まだ気候のよかった時期に、主人とミニツーリングに行きました。
佐賀のほうの立ち寄り湯に入って、いい気持ちで長崎県大村市のほうに。
オレンジ街道と呼ばれる道を通り、途中、萱瀬ダムのほとりでお弁当を食べました。
お天気がなかなか良い日で気持ちの良いツーリングを楽しみました。 続きを読む
Blog 記事一覧
正しいとは限らない
ちょっとした失敗をしました。
しかも目上の方を相手に。
しかしよく考えてみると、今までの人生の中でよくやっている失敗でした。 続きを読む
靴の状態、見ておこうね
気合を入れて外出すると、なぜか靴にトラブルが起きます。
ストラップが切れたり、飾りが外れたり。
しかし昨日はそんな中でもとびきりのアクシデントが起こりました。 続きを読む
茶の道 (2014年5月現在)
5月ももう半分が過ぎようとしています。
裏千家の茶道では(他の流派のことはよくわからないのですが)、5月からお点前の基軸が「炉」から「風炉」に変わります。
風炉の薄茶平点前(基本のき)がだいたいできるようになったということで、先生から「あなたもそろそろお濃茶をしてみましょうか」とのお言葉をいただきました。 続きを読む
連休の楽しみ方
今年のゴールデンウィークも終わりましたが、皆様はどう過ごされましたか?
私はほぼ家にいましたが、最後の日にだけちょこっとお出かけをしました。 続きを読む
夢の中の街
私は眠りにつくと、必ず夢を見ます。
いい夢・悪い夢、いろいろありますが、最近基本となるパターンがあることに気が付きました。 続きを読む
花より絆
先日、母と二人で地元のバス会社が企画する日帰り旅行に行ってきました。
佐賀・福岡・熊本の三県を一日で回る、なかなかの強行軍。
各地の桜を見て回る、という企画でしたが・・・。 続きを読む
読書習慣
自分では、本はよく読むほうだと思っていました。
数年前までは。 続きを読む
茶の道 (2014年2月現在)
1年半前頃から、お茶の道に片足を踏み入れています。
茶道といっても私の知るところでは、表千家、裏千家、武者小路などいくつかの流派にわかれているようです。
ちなみに私が学んでいるのは裏千家になります。 続きを読む
祖母との関係
私の祖母は、厳しいひとでした。
祖母に優しくされた思い出が、私にはほとんどないのです。 続きを読む
メガネとコンタクト
私は普段、メガネを使用しています。
よく思うのは、「コンタクトレンズにしたら便利だろうなー」。 続きを読む
恩師の退職
一通の通知が届いた。
それは私の内包するある想いへの決別を促すものだった。 続きを読む